SSブログ
bokklubb(måndag ブログトップ
前の10件 | -

10年ぶりのファージョン[3]  [bokklubb(måndag]


『町かどのジム』

参加してくれた人;

 午後の部 tonttu さん Ralph さん
 夜の部  Little Bear さん

.......


『町かどのジム』は、
作品集には入っていないため、
10年前にはやりませんでした。

これってファージョンだったのね~ から始まって、
面白かった箇所を幾つも挙げては笑いあい、
本、子ども、幼稚園、保育園、学校、図書館、地域社会へと、
とめどなく話は尽きませんでした。


3人とも、日々いそがしく過ごすなか、
とても素直に、子どものように、
この物語を隅々まで愉しんでくれたようです。


午後の部のおしまいのほうで、
わたしの口から思いがけず飛びだしたのは、

 " Barnets Bästa "

というスウェーデン語でした。







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

10年ぶりのファージョン[2]  [bokklubb(måndag]


『イタリアののぞきめがね』

参加してくれたひと;
秋空 さんと、Little Bear さん。

...........................................................

読書会の前には、
スウェーデン料理のお店で、
贅沢ランチを堪能しました。
のん・あるこーる!



nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:仕事

10年ぶりのファージョン[1]  [bokklubb(måndag]


『年とったばあやのお話かご』

参加してくれたひと;
tonttu さんと、little bear さん。

.........................................................

午前中に用事のあった little bear さんと、
夕方から用事のあった tonttu さんと、
休暇を兼ねていた わたし。

限られた時間を めいっぱい使って、
互いの言葉に耳を傾け、ノートにとりあい、
幸先のよいスタートを切ることができました。

2人とも、いそがしすぎて、
とても読めないかもしれない・・・
と思っていたそうですが、
いざ読み始めたら、まったくの杞憂で、
電車のなかや、ホームの待合室で夢中になり、
乗るはずの電車が行ってしまった発言も!

わたしは、これまでと切り口を変え、
1つ1つの話の感想ではなく、
幾つかのことに焦点をあてて、
整理していったことを話しました。

***

10年前のノートを持っていきました。
ノートをひろげて、それぞれの10年前と、
比べてみる時間はなかったけれど。
歳月を感じるには十分でした。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

< ドイツ > ⑤  [bokklubb(måndag]


《 ドイツの児童文学を読む 》
第5回

E.コルシュノフの作品より(2)
『彼の名はヤン』



前回同様、とても辛い作品なので、
気晴らしに、同じドイツの作品より;
I.クレーベルガー『うちのおばあちゃん』



参加してくれた人:
 Little Bear さん
 いまのところななしのごんべ さん 改め、Ralph さん

前夜に発熱の tonttu さんは、メールで感想を送ってくれました。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

< ドイツ > ④  [bokklubb(måndag]


《 ドイツの児童文学を読む 》
第4回

E.コルシュノフの作品より(1)
『ゼバスチアンからの電話』


参加してくれた人:
 Little Bear さん & 秋空 さん






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

< ドイツ > ③  [bokklubb(måndag]


《 ドイツの児童文学を読む 》
第3回

O.プロイスラーの作品より(3)
『小さい魔女』

***

再開3回目に集まってくれたのは、
tonttu さん、little bear さん、
それから、いまのところななしのごんべ さん。

前日に扁桃腺をやられた 秋空 さんは、
LINEで参加してくれました。


子ども、おとな、読みどき、、、
そんなことが話題になりました。


場所を使わせてもらったお店が、
急きょ「運搬」とやらで午後3時までだったので、
別の場所に移動して、
手短かに今後の計画をたてました。

次は、引き続きドイツの児童文学から、
E.コルシュノフの作品を読むことに決定。

①『ゼバスチアンからの電話』
②『彼の名はヤン』






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

< ドイツ > ② [bokklubb(måndag]

《 ドイツの児童文学を読む 》
第2回

O.プロイスラーの作品より(2)
『クラバート』



参加してくれたのは、
tonttuさんと、little bearさんと、
新しく仲間入りしてくれた、
いまのところななしのごんべさん。


話は『クラバート』だけにとどまらず、
日本を含めた世界各国の、
児童文学作品や作家たちの名が次々に挙がり、
果てしなくひろがっていきました。

今後がますます楽しみに!








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

< ドイツ > ① [bokklubb(måndag]

4年ぶりの再開。

《 ドイツの児童文学を読む 》

第1回

O.プロイスラーの作品より(1)
『大どろぼうホッツェンプロッツ』
『大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる』
『大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる』



3人の予定でしたが、
結局、秋空さんと2人でした。

言葉の意味を調べたり、
特別メニューの写真を撮ったりしながら。

充実しました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

読書会について  [bokklubb(måndag]


さて。

この月曜日の読書会は、
わたしの引っ越しに伴いまして、
次の予定を立てていません。

でも、これで終わりにするのではなく、
3か月に1度、半年ごと、
せめて年に1回でも、
集まる機会をつくりたいね
と話しています。

例えば、夏休みに合宿をするとか!

合宿については、
この会を始めたころから、
いつかやりたいと言っていたので、
距離が遠くなることで、
かえって実現しやすくなるかもしれません。


いちばん近いところでは、
半年先に、展覧会を観るために、
遊びにきてもらう案。

ついでに読書会も、
やれたらいいなと思っています。

楽しみ、楽しみ。


そんな楽しみを思いつけば、
遠く離れることなんて、
たいしたことないという気持ちになれます。

もちろん、とても寂しいけれど。



皆さんからいただいたもの ;

120731_1126 LillaMy.jpg
表も裏も、一面のミイ!



120731_1126 katt.jpg
しましまネコ。

ほんとうは、ネコではなくて、
ハリネズミにするつもりだったそうですが、
見つからなかったのだそうです。

ハリネズミ!!

ハリネズミって、トゲトゲがあって、
どうかすると、まんまるくなって、
ミルクが好きなんですよね?

違いましたっけ・・

第一候補だったハリネズミが、
見つからなかったのは、ちょっと残念。
わたしも、じぶんで探してみます。


わたしからも、皆さんに、
それぞれプレゼントがありました。
見た感じ、ずいぶん差があったのですが、
どれも喜んでいただけたようです。




そういうわけで・・

昨日で、ひと区切りでしたが、
この読書会は、続きます。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

〈 ローラ 〉 ⑨’⑩  [bokklubb(måndag]



『はじめの四年間』
『わが家への道』


キーワードは「淡々」でした。

これまで読んできた8冊とは、
明らかに雰囲気が違う2冊です。


『わが家への道』は、
ローラが書いた移住の旅日記ですが、
『はじめの四年間』でさえ、
“ ものがたり ” というよりは、
ノンフィクションとしての色彩が濃く、
だからこそ、厳しさや困難を強く感じた‥
そんな声が多かったです。


摂氏50℃の体験談が飛び出して、
おおいに盛り上がりました。


わたしは、皆さんと話していて、
ムーミンの作者トーベ・ヤンソンが書いた、
『島暮らしの記録』という本を、
ふと思い出しました。

『わが家への道』では、
気温や物の値段などの数字が、
頻繁に書かれていますが、
『島暮らしの記録』のほうも、
数字(特に印象的なのは風速)が、
たびたび出てくるのです。

日記というのは、わたしの考えでは、
気持ちや感情を書き綴るものでしたが、
どちらかというと、
日々の出来事や行動の記録なんだな
と、初めて気づいたような気持ちになりました。

「日」々の「記」録だから、「日記」
なんですね!
あるいは、「日」々の「記」述?
もっと簡単に、「日」々を「記」す。

・・ほんとに簡単。



そんなこんなで、
昨年の5月から読み進めてきた、
インガルス一家の物語のシリーズは、
今回で、すべて読み終えました。

ローラという1人の女性の人生を、
子ども時代からずっと、
結婚して、移住して、
新しい土地に落ち着くまで、
見届けたような気持ちになった。

そんな感想をいただきました。


120730_2151 Lauraノート.jpg







nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | - bokklubb(måndag ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。